【ソフィーのアトリエ2】最強装備作成の準備 職人の絵筆編【ソフィー2】
    最強装備作成の準備編として、調合に使用する職人の絵筆の作成方法をご紹介します。
※ボスラッシュHARDで入手できるブレスオルガンやフォルガフェザーの方が優秀なので、そちらを入手済みの場合は不要です。
※ボスラッシュHARDで入手できるブレスオルガンやフォルガフェザーの方が優秀なので、そちらを入手済みの場合は不要です。
目次
作成する職人の絵筆
当記事の補足
    作成手順は一例でしかありません。他にもたくさんの作成手順があります。
    錬金成分:素材に最大4つまで付くもののことです。
    リンク成分:星マークのことです。
前提条件
- 
        錬金触媒アブソプタを入手していること
   
- 
        全レシピが調合できること
 すべてのレシピを使用することはないと思いますが、いつ何が必要になるかわからないためすべて調合できる状態にしておいてください。
- 
        種から高品質な素材を入手していること
 品質999、レア収穫率アップ・極の種(7種類)をたくさん栽培してください。他の効果は発現できればベストですが、種の調合は難易度が高いので品質とレア収穫率アップを最優先で他はできる限りで大丈夫です。
 また、いきなり品質999にするのは厳しいので、品質300の種を数回栽培→品質600の種を数回栽培→品質999の種作成のように、段階的に品質を上げていくのがおすすめです。
- 
        コールに余裕があること
 作成した職人の絵筆などを複製することになりますが非常に高価です。
 こちらを参考にコールを稼いでおいてください。
- 
        中和剤、精霊の涙などの品質999が作成できること
 中和剤・赤(燃料)→ピュアウォーター→中和剤・赤(燃料)→・・・
 中和剤・黄(石材)→ポリッシュ→中和剤・黄(石材)→・・・
 などで品質上昇系の特性を集めて品質を上げてください。
 ピュアウォーター、ヴァイスクリーム(薬の材料)、ヴァイスクリーム(エリキシル)で品質999の精霊の涙を作成できます。
- 
        調合のコツを掴んでおいてください。
 調合のコツを こちらにまとめています。
職人の絵筆の調合に使用するアイテム
- 
        ローゼシュタム
 入手方法:植物の種から入手できます。
 品質:可能な限り高品質なものを用意します。
 効果:効果Lv・雷+3
 錬金成分:雷成分があるものを用意します。
   
- 
        多色染料
 入手方法:調合
 品質:999
 効果:任意
 錬金成分:光成分5の錬金成分
   
- 
        黎樹の暇枝
 入手方法:植物の種から入手できます。
 品質:可能な限り高品質なものを用意します。
 効果:任意
 錬金成分:光のリンク成分6以上
   
- 
        イェラノビルヘン
 入手方法:調合
 品質:999
 効果:任意
 錬金成分:すべて
   調合の詳細は割愛しますが、以下の素材で調合しました。錬金成分を2種類取得するので光と氷を優先してください。装備作成は不要なので難しくないと思います。 
  
  
  
  
  
  
   
職人の絵筆の調合
- 
        用意したローゼシュタム、多色染料、黎樹の暇枝、イェラノビルヘンを選択して職人の絵筆の調合を開始します。
  
  
  
   
- 
        光のリンク成分が多いのでリンク数10を目指し、【材料追加・(神秘の力)】を発動させます。
 雷成分多めの素材を追加投入して(燃料)付与も発現させながら調合します。竜の瞳(毒の種)などがおすすめです。
  
  
   
- 
        完成!
   
    調合お疲れさまでした。
    下記記事で攻略記事をご紹介しています。
    【ソフィーのアトリエ2】最強武器/防具/装飾品/アイテム作成方法、攻略情報【ソフィー2】





 
																			 
																			