ユミアのアトリエ プレイ時の注意点、意識した方が良い点
ユミアのアトリエ プレイ時の注意点、意識した方が良い点についてご紹介します。
プレイ時の注意点、意識した方が良い点
-
残響片は必要な調合品を優先
すべての調合品のレベルを上げていると、すぐに残響片が枯渇してしまいます。
調合しようと思ったときにレベルを上げられず、毎回残響片集めをしているとなかなか進めないため、調合しようと思った調合品に使うようにした方が良いです。 -
スキルツリーは「残響片採取Ⅱ」を優先
普通に遊んでいたら残響片が足りなくなるので、残響片の取得量が増える「残響片採取Ⅱ」を早めに取得すると良いです。
-
マナ間欠晶、マナ間欠泉を見つけたら積極的に取得
残響片や特性結晶が集まります。
-
スキルツリーは採取系の「採取等級」や「採取テクニック」もおすすめ
素材集めの時間を短縮できるのでおすすめです。
逆にEXPアップはおすすめしません。普通に進めているだけでレベルはカンストすると思います。
-
エナジーアクション強化を早めに行う
空中で3段ジャンプできるようになり、すごく探索が楽になります。
-
「ホワイトラグー」を料理できるようになったら、できれば食べて探索する
「ホワイトラグー」を食べると、宝箱の位置がミニマップに映るようになります。
毎回食べるのは大変だと思いますが、宝箱の見逃しがなくなって後でもう一度探索する必要がなくなるので良いと思います。
-
本格的な探索は「炸裂弾」、「切弾」のレシピを入手してから
銃弾がないと入れない箇所があり2回探索しないといけなくなってしまうため、銃弾が揃ってから本格的な探索をするのをおすすめします。
どちらも開拓任務でレシピを入手できます。 -
宝物庫の鍵はいくつか残しておく
開拓任務で宝物庫の鍵が必要になることがあります。開拓任務を進めると略式調合のレシピやハウジングの設備が増え、攻略が楽になります。
コンテナからいくつ持っているか確認できます。 -
釣り場を見つけたらしておく
釣り場は全体マップから確認できないため後で探すのが大変です。
トロコンを目指す場合は釣りも必要になるため、見つけたら2、3回は釣りをしましょう。1つの釣り場で出現する素材は2種類だと思います。
プレイ時の注意点、意識した方が良い点についてでした。
下記記事で攻略記事をご紹介しています。
【ユミアのアトリエ】最強武器/防具/装飾品/アイテム作成方法、攻略情報【ユミア】