【ライザのアトリエ】発売前情報 戦闘システム編
ライザのアトリエが9/26(木)に発売されますので、発売前情報をまとめます。
今回は戦闘システム編です。
戦闘システム
今作の戦闘メンバーは3人です。

キャラによって、配置できる場所が決まっているようです。

戦闘画面の右側にAPが表示されており、APを意識して戦います。

攻撃などを行なうと、タクティクスレベルが上がります。
タクティクスレベルが上がると、連続攻撃などいろいろなことができるようになり、戦闘を有利にすすめることができます。

タイムラインは左側に表示されています。

ピンチなときなどには、クイックアクションを利用できます。
クイックアクションはAPを消費して、自分のターンにできます。

スキルを使用するときにもAPを使用します。

アイテムは、コアチャージを消費して使用します。
アイテムに使用回数はなく、使ってもなくなりません。

使わないアイテムを一時的に使えなくして、コアチャージを回復することができます。

Yボタンを長押しすると封印できます。
使えなくしたアイテムは、アトリエに戻ると再度使用できるようになります。

アクションオーダーという仕組みがあり、条件を提示されるので、その条件を満たすと追加攻撃をしてくれて、APも増加します。

レヘルンで氷属性ダメージ+魔法ダメージを与えると

追加攻撃してくれます。


FATAL DRIVEという必殺技があります。


アトリエおなじみの必殺技「アイツェルカンプ」は、今作ではリラが使用できるようです。


難易度は、初期状態ではイージーからハードまであり、クリアするとカリスマが追加されます。
10月配信予定の無料アップデートでは、最高難易度「LEGEND」が追加される予定です。
戦闘システムの紹介でした。
発売前情報を元にしておりますので、間違い等がある可能性がございます。
ご了承ください。