【ライザのアトリエ】発売前情報 調合システム編
ライザのアトリエが9/26(木)に発売されますので、発売前情報をまとめます。
今回は調合システム編です。
調合システム
リンゲージ調合システムを採用していて、円環の中に素材をどんどん投入していって、効果を発揮していくシステムとなっています。

投入回数が下に書かれています。
最低必要個数を入れることで調合できるようです。

素材ごとに属性値が決まっています。

投入前の外周の枠は、「効果1」は火4、「効果2」は火2、「品質」は火4となっていますが、属性値火2のセキネツ鉱を投入することで下記のようになります。
「効果1」:火が2枠埋まる
「効果2」:火が2枠埋まったので、投入できるようになる。
「品質」 :火が2枠埋まるが、残り2枠あるので未開放
周りの枠を埋めていくことで、隣接している円環が開放されていきます。

効果1に火2を追加すると合計火4になるので、「火ダメージ・小」の効果を発揮できます。


アイテムリビルド
アイテムリビルドは、作成したアイテムを更に強化することができます。

リビルドするアイテムを選択します。

対象のフラムのリビルド前の状態です。

アイテムリビルドはジェムを使用して行います。

ジェムがあればどんどん素材を投入して、強化していくことができます。
ただし、錬金レベルを超えることはできません。

アイテムは、効果や特性によって威力が大きく変わります。

効果や特性があまりついていないフラムだとこのくらいのダメージですが、

リビルド後の効果や特性が付いたフラムだと威力が上がります。


調合システムの紹介でした。
発売前情報を元にしておりますので、間違い等がある可能性がございます。
ご了承ください。